HOME > DIY日誌 > 東芝dynabook satellite J60 分解方法

東芝dynabook satellite J60 分解方法

東芝の法人向けノートPC dynabook satellite J60 2006年モデル

東芝のサテライトJシリーズは長く続いているモデルです、J10、J11、J12、J30、J31、J32、J40、J50、J60、J61、J62、J63、J70、J71、J72、J80、J81、J82など類似形状のモデルが沢山有ります。

見た目からして、いかにも頑丈そう(厚みがあって無骨)な感じのノートパソコンです。

販売当時の価格は20〜30万円位と高級品ですが、5年も経過するとヤフオク相場は「dynabook J60」が1〜2万円位と格安です、J60以降になると、CoreDuo (デュアルコア)タイプCPUが搭載されているモデルもあります。

故障が少ないノートPCでもあります、このモデルのウィークポイントはCPUファンの異音ぐらいかな?ということで分解してCPUクーラー&ファンの清掃をしましょう。

dynabook J60

東芝の法人向けノートPC dynabook satellite J60

デュアルコアCPUのCoreDuoプロセッサを搭載し、法人向けなのでフロッピーや シリアル・パラレルポートも装備。

バッテリー
dynabook J60 裏面

まずはバッテリーの取り外し、

ロックを解除してからスライドレバーを動かしながら引き出すと簡単に取り外せます。

このモデルは、CPUに辿り着くには本体ケースを分割する必要があります。

ネジの数が結構多いです…

メモリー
dynabook J60 バッテリー取り外し

メモリー増設は、ネジ1本で真ん中の蓋を外すと簡単に交換できます。

ケースを分割する時は、隣の蓋を外して矢印部分の2個のカプラを取り外して配線を外せるようにしておきます。

HDD
dynabook J60 ハードディスクカバー取り外し

HDD部分のカバー取り外し、

ネジを外して下方向へスライドさせます。

爪部分がありますので少し注意してください。

dynabook J60 ハードディスク取り外し

カバーが外れたらハードディスクは簡単に引張りだせます。

電源スイッチパネル
dynabook J60 電源スイッチパネル取り外し

電源ボタンのスイッチパネルを取り外し、

自作の先曲がりドライバーで外していきます。

爪がある部分を探りながら慎重に…

キーボード
dynabook J60 キーボード取り外し

スイッチパネルが外れたら、キーボードを固定している3本のネジを緩めていきます。

dynabook J60 キーボートプリントケーブル

キーボードのプリントケーブルを取り外すには、金属のカバーを 取り外す必要があります。

ついでにケースとドライブを固定しているネジも外します。

dynabook J60 プリントケーブルを外してキーボードを外す

プリントケーブルを取り外して、キーボードを取り外します。

dynabook J60 マウスパッドのケーブル

いよいよ本体ケースを分割して行きますが、矢印部分の配線を忘れないように外しておきます。

本体ケース分割
dynabook J60 本体ケース分割

始めて分割する人はバッテリー付近のツメが固くて苦戦するかもしれません。

バッテリー付近はネジが少なかったぶんツメ勘合が多いです。

dynabook J60 本体ケースの爪

一度分解して見るとツメの方向が分かるから、そんなに難しくは無いのですが…

dynabook J60 本体ケースのツメ

結構しっかりツメが効いているので壊さないように慎重に分割しましょう。

CD/DVDドライブ
dynabook J60 ドライブCPUクーラーファン配置

分割するとCD/DVDドライブが見えてきます。

ドライブのネジは3本。

左の2本はケースと共締めなのでケース分割時に外れています、残りの1本があるためにドライブ交換するにもケースを分割する必要があり整備性が悪いと感じますね。

CPU
dynabook J60 CPUファン取り外し

CPUファンの取り外しは、ネジ2本と配線カプラ

CPUクーラーはネジ4本で外れます。

dynabook J60 CPUクーラーヒートシンク

CPUファンを取り外して見ると、

CPUクーラーのフィン部分は埃がイッパイ!

dynabook J60 CPUグリース塗り変え

CPUクーラーも取り外して清掃、

CPUグリースは新品のシルバーグリースに塗り変えました。

dynabook J60  CPUクーラーのフィンを清掃

CPUクーラーのフィンはエアブローして綺麗にします。

あとは逆手順で組み立てて完成です。

メモリーやHDDの交換は簡単な作りですが、その他のパーツに関してはケース分割の必要があるから整備性は悪い印象ですね。

PAGE TOP
inserted by FC2 system